ヤマハ音楽教室の講師たちもユニオンを結成して闘っている 40
ヤマハ音楽教室の生徒たちの進級に関する説明会について、レッスンに付随するものとして報酬もない実態がわかった。
生徒様の進級・定着のため、年2回の懇談会の実施をヤマハから指示されています。
レッスンとは別の日程で実施するケースもありますが「レッスンに付随するもの」として無報酬になっています。
財団から指示されている仕事をレッスン外で行う場合は報酬が必要であると考えています。
生徒の会社は「1分」単位で給料に反映されるそうだ。
私の時間はダダ漏れ。
でも相談されれば時間を取るしメールもする。
自宅での作業(欠席者へ連絡等)だってタダだよ。
今時、ボランティアでも有料だ!
娘のシステムの先生は懇談会はレッスン回数としてカウントされていました😅なるほどと思いました😅
当然ですよ!
私の息子が通うヤマハでも、レッスン時間内に懇談会が行われてます。
「レッスン内で懇談会をしている」とのお声がありますが、幼児科については指導書の最後で「レッスン外活動(保護者懇談会、保護者個人面談)」と記述がありレッスン外で行うことになっています。
レッスン外のお仕事に報酬を支払うべきです。
報酬がでないからレッスン内で懇談会をされているのか、最近は研修がなくてわからずされてるのか、、、。。
こんなことでは講師たちも浮かばれない。幼児科の場合、懇談会はレッスン外、保護者懇談会・保護者個人面談で行うことになっている。レッスン外であって、報酬は当然である。
幼児科はグループレッスンのため、懇談会・個人面接は当然である。報酬も当然である。こうしたことにも報酬を出さず、タダ働きでは講師はたまったものではない。講師たちが労働組合を結成して、おかしなことに対して声を上げ、改善を進めて来たことは大きい。音楽教室はマーケティングの手段ではなくなった。
どんな業務にも報酬を支払い、講師の生活改善を進めることが音楽教室に求められる。タダ働き同然では講師が減っていく。ヤマハ・カワイの音楽教室が講師の人権を大切にして、どんなことにも報酬を支払うようになってほしい。パワハラも止めてほしい。誰もが笑顔になれる音楽教室作りはこれからの課題である。
生徒様の進級・定着のため、年2回の懇談会の実施をヤマハから指示されています。
レッスンとは別の日程で実施するケースもありますが「レッスンに付随するもの」として無報酬になっています。
財団から指示されている仕事をレッスン外で行う場合は報酬が必要であると考えています。
生徒の会社は「1分」単位で給料に反映されるそうだ。
私の時間はダダ漏れ。
でも相談されれば時間を取るしメールもする。
自宅での作業(欠席者へ連絡等)だってタダだよ。
今時、ボランティアでも有料だ!
娘のシステムの先生は懇談会はレッスン回数としてカウントされていました😅なるほどと思いました😅
当然ですよ!
私の息子が通うヤマハでも、レッスン時間内に懇談会が行われてます。
「レッスン内で懇談会をしている」とのお声がありますが、幼児科については指導書の最後で「レッスン外活動(保護者懇談会、保護者個人面談)」と記述がありレッスン外で行うことになっています。
レッスン外のお仕事に報酬を支払うべきです。
報酬がでないからレッスン内で懇談会をされているのか、最近は研修がなくてわからずされてるのか、、、。。
こんなことでは講師たちも浮かばれない。幼児科の場合、懇談会はレッスン外、保護者懇談会・保護者個人面談で行うことになっている。レッスン外であって、報酬は当然である。
幼児科はグループレッスンのため、懇談会・個人面接は当然である。報酬も当然である。こうしたことにも報酬を出さず、タダ働きでは講師はたまったものではない。講師たちが労働組合を結成して、おかしなことに対して声を上げ、改善を進めて来たことは大きい。音楽教室はマーケティングの手段ではなくなった。
どんな業務にも報酬を支払い、講師の生活改善を進めることが音楽教室に求められる。タダ働き同然では講師が減っていく。ヤマハ・カワイの音楽教室が講師の人権を大切にして、どんなことにも報酬を支払うようになってほしい。パワハラも止めてほしい。誰もが笑顔になれる音楽教室作りはこれからの課題である。
クラシック音楽全般、コンサート、音楽祭、楽器店、レコードショップ、出版社、その他もろもろのイヴェント情報満載ブログです。
この記事へのコメント