愚かな経営者は愚かな学長を選んだ 2
名古屋芸術大学の音楽教員たちは、濱田誠経営本部長に対し、中日ドラゴンズのゴールドスポンサー、名古屋グランパスエイトとの産学連携関係を結んでの「グランパス入試」について、次のように問いかけた。
濱田経営本部長
これらの大型契約にはいくら支払いましたか?グランパス入試については碌に説明もせず実施を命じ、その結果は?グランパスは素晴らしいチームですが、本学とのミスマッチは誰が考えても事前に分かります。説明責任も果たさず経営本部長とはお笑い種。
芸術大学には野球・サッカー、スポーツはミスマッチ、似合わない。プロ野球・サッカーJリーグのスポンサー、産学連携関係による入学試験の成果があったかも問われている。それもわからず、金儲けのため、無駄遣いを続けたいから、ハレンチな來住尚彦氏を次期学長に据えようと画策したことを裏付けている。
愚かな経営者は愚かな学長を選んだ。來住氏は肩書欲しさだっただろう。ハレンチな授業、学生へのセクハラ行為、ジャニー喜多川との関係を公言する人権感覚のなさ、金も使い放題。学生・卒業生から非難轟々である。金儲けのために、そんな人物を学長にすることも平気である。スポーツスポンサー、「グランパス入試」なるものまでやるとはどういうことか。
元来、大学は教育・人材育成である。金儲けなら、教育の質が下がる。東京都北区にある武蔵野学院中学校・高等学校は、理事長の経営第一の儲け主義で、何でも指定品を買わせ、滅茶苦茶な経営をやった上、生徒の親との関係まで発覚、週刊誌で告発された。現在、学校としては男女共学となり、教育中心となったようである。大学もあるとはいえ、経営はどうか。
学校は金儲けの道具ではない。スポーツのスポンサー、産学連携と言いながら、芸術大学に合わないものに手を出すとはどういうことか。濱田経営本部長は、音楽教員たちからの質問に真摯に回答すべきだろう。金儲けより人材育成が教育の場の使命である。教育を忘れ、金儲け至上主義に走り、無関係なことに手を出したり、大学に相応しくない人物を入れたりするとはけしからぬことである。
朝日新聞・毎日新聞などの全国紙が、名古屋芸術大学問題を取り上げ、金儲け主義の学長選考が行われた事実を報道すべきである。中部地方が目立たないとはいえ、日本の芸術教育には重大問題である。上野学園は首都圏だったこと、横山幸雄のような高名な演奏家が教授にいたこともあってか、全国紙に出た。名古屋芸術大学問題も全国紙のマスコミが取り上げるべき問題である。取り上げてほしい。
濱田経営本部長
これらの大型契約にはいくら支払いましたか?グランパス入試については碌に説明もせず実施を命じ、その結果は?グランパスは素晴らしいチームですが、本学とのミスマッチは誰が考えても事前に分かります。説明責任も果たさず経営本部長とはお笑い種。
芸術大学には野球・サッカー、スポーツはミスマッチ、似合わない。プロ野球・サッカーJリーグのスポンサー、産学連携関係による入学試験の成果があったかも問われている。それもわからず、金儲けのため、無駄遣いを続けたいから、ハレンチな來住尚彦氏を次期学長に据えようと画策したことを裏付けている。
愚かな経営者は愚かな学長を選んだ。來住氏は肩書欲しさだっただろう。ハレンチな授業、学生へのセクハラ行為、ジャニー喜多川との関係を公言する人権感覚のなさ、金も使い放題。学生・卒業生から非難轟々である。金儲けのために、そんな人物を学長にすることも平気である。スポーツスポンサー、「グランパス入試」なるものまでやるとはどういうことか。
元来、大学は教育・人材育成である。金儲けなら、教育の質が下がる。東京都北区にある武蔵野学院中学校・高等学校は、理事長の経営第一の儲け主義で、何でも指定品を買わせ、滅茶苦茶な経営をやった上、生徒の親との関係まで発覚、週刊誌で告発された。現在、学校としては男女共学となり、教育中心となったようである。大学もあるとはいえ、経営はどうか。
学校は金儲けの道具ではない。スポーツのスポンサー、産学連携と言いながら、芸術大学に合わないものに手を出すとはどういうことか。濱田経営本部長は、音楽教員たちからの質問に真摯に回答すべきだろう。金儲けより人材育成が教育の場の使命である。教育を忘れ、金儲け至上主義に走り、無関係なことに手を出したり、大学に相応しくない人物を入れたりするとはけしからぬことである。
朝日新聞・毎日新聞などの全国紙が、名古屋芸術大学問題を取り上げ、金儲け主義の学長選考が行われた事実を報道すべきである。中部地方が目立たないとはいえ、日本の芸術教育には重大問題である。上野学園は首都圏だったこと、横山幸雄のような高名な演奏家が教授にいたこともあってか、全国紙に出た。名古屋芸術大学問題も全国紙のマスコミが取り上げるべき問題である。取り上げてほしい。
クラシック音楽全般、コンサート、音楽祭、楽器店、レコードショップ、出版社、その他もろもろのイヴェント情報満載ブログです。
この記事へのコメント